兵庫県姫路市の行政書士事務所。何でもお気軽にご相談ください。

ご相談はこちらまで079-283-2323 
BLOG

第2面申請書の記入方法【第3回】

行政書士が教える低濃度PCB 申請準備をしましょう。

皆さま、こんにちは。

行政書士の秋田です。

さて前回から低濃度PCB産業廃棄物収集運搬業許可の申請書類を皆さんご自身で準備できるよう、詳細に説明しています。

「株式会社サザエ」はごく一般的な中小企業ですが、事務員サザエさんが、書類を一から準備しています。
今回は少し、難しい用語も出てきますが、サザエさんと一緒に申請書類を準備ていきましょう!

 

1 これまでの概要 手引きをしっかり読み、法人登記、不動産登記を準備しましょう。

架空の会社「株式会社サザエ」を設定しました。
事務員サザエさんが低濃度PCB廃棄物収集運搬業許可申請書類を準備していきます。
最初にやることは、許可を取りたい都道府県のホームページから手引きをダウンロードしてしっかりと読むことでした。
次に、法務局で法人登記、不動産登記をとります。
そして、いよいよ記入にとりかかります。申請書1枚目の記入が終わりました。

 

2 今日やること 申請書の第2面と第3面を準備します。

申請書の第2面と第3面を準備します。

 

 

(1)STEP1 申請書 第2面を準備しましょう。

1 申請書 第2面の用紙の準備はよろしいですか?
取得している産業廃棄物収集運搬業許可証を全部用意します。
早速、記入していきましょう。

2『既に処理業の許可を有している場合はその許可番号』の欄に、既に許可を得ている
許可証の許可番号を見て記入します。
通常、11桁の番号が並んでいます。
余談ですが、最初の3桁は都道府県を表し、次の3桁は申請先の県民局や保健所を表す番号になっています。

 

3『申請者』に記入します。
<個人の方>
代表者個人の氏名を記入します。生年月日、本籍、住所も記入します。
<法人の方>
会社の名称と会社本店の住所を記入します。
ふりがなも忘れずに。

4『法定代理人』は申請者が未成年である場合に記載します。

5『役員』を記入します。
前回準備した、法人登記簿謄本に最新の役員名が記載されています。
もし、役員に変更等があった場合で、登記と照らし合わせ実体が異なる場合は、登記が
会社役員の正確な状態を表しているように登記の変更が必要になります。
登記の変更は、ご自分で、法務局に行き、相談コーナーで必要書類等のアドバイスを受けて手続きをするか、もしくは司法書士の先生に頼みましょう。

役員全員の「登記されていないことの証明書」と「住民票」が必要になります。
さらに、株主(5%以上の株式保有者)も同様に登記されていないことの証明書と住民票が必要です。

※登記されていないことの証明書は一人1通必要ですが、住民票は、同じ戸籍に入っていれば、1通に全員記載されているので1通請求するだけで大丈夫です。

※「住民票」は、本籍地の記載がされているものを請求する必要があります。

役員欄も、住民票と照らしあわせて、氏名(ふりがな)、生年月日、役職名、本籍、住所を一文字も間違いのないように記入します。

 

(2)★サザエさんの予備知識★ 登記されていないことの証明書とは?

「登記されていないことの証明書」は、普段、聞きなれない言葉ではないでしょうか?

登記されていないことの証明書とは、成年後見制度の利用者を登記(登録)している後見登記等ファイルに登記(登録)されていないことを証明するものです。
各種許認可等の申請の際に欠格事由の一つ(成年被後見人・被保佐人等)に該当していないことを証明するため等に使用されています。
欠格事由とは、文字通り要求されている資格を欠くことをいいます。
つまり、成年後見登録されている方は、役員の資格に欠けるため、役員に就任することはできません。
会社の役員は、対外的な責任の所在を表す人物なので、後見登録されている方に、会社経営を任せることは出来ませんよという、お話しなのです。

※登記されていないことの証明書の見本をあげています。
本籍は、記載されていなくても大丈夫です。

サザエ 第2面記入しましたー。
本籍、住所の確認もバッチリでーす。

 

(3) STEP2 申請書の第3面を準備しましょう。

1 申請書 第3面の用紙の準備はよろしいですか?
第3面は、株主の記載になります。
会社の株主が誰で、どの割合で株を所有しているか把握する必要があります。
株主の証明書の写しなどを準備します。
または通常、会社には株主名簿を備え付けてありますので、それを参考にします。

 

正確な持株数が分からない場合は、確定申告書の中の「同族会社等の判定に関する明細書(別表2)」にもその年度の株主と株式数の記載がありますので、それを参考にして下さい。
※極稀ですが、この用紙を添付書類として提出を要求される県もあります。(愛媛県など)

2 準備が出来ましたら、『株式の総数、出資の額、株主氏名』等の記入です。
注意が必要なのは、株主であっても、保有株式の割合が5%以上の者のみを記入するということです。

株主は、役員と異なり、本来、資格に制限はなく、誰でも株主になれるはずです。
株主は、会社の所有者であり、会社に対する責任は株を手放すことによって免れることは、分かっているからです。
それでも、「登記されていないことの証明書」と「住民票」が要求されているのには、ちょっとした理由があります。

通常、大企業であれば、会社の所有と経営はきれいに分離されており、会社を経営する役員と会社の所有者である株主は分かれています。
しかし、大多数の中小企業では、所有者である株主が経営者である役員等を兼ねていることが多々あります。実際は、株主こそが、会社の運営を左右していると言えるのです。

そこで、欠格事由に関して規定した第7条5項4号二では「取締役、執行役又はこれらに準ずる者と同等以上の支配力を有するものと認められるものを含む」と規定しています。
この、同等以上の支配力を有するものと認められる者こそが、5%以上の株式を保有する株主である、という解釈がされるのです。

3 では、法人登記簿謄本から、発行済株式総数と資本金の額を記入しましょう。
次に、取得した「住民票」から株主の氏名(ふりがな)、生年月日、本籍地、住所を記入していきます。
最後に、株式証明書等から株主が各々保有する株式数、割合を記入します。

サザエ  磯野わかめさんは、持株数が2株で、全体の2%にしかなりません。
ですので、わかめさんは株主だけど、記載はしませーん。

4 『令6条の10に規定する使用人』

(1) 令6条の10に規定する使用人とは、通常、政令で規定された使用人を略して「政令使用人」と呼ばれています。
「政令使用人」とは、一般的な従業員を指す言葉ではなく、契約の締結権限等を持つ事業所の代表者的な立場に立つ従業員を指します

産業廃棄物収集運搬業許可申請をする場合には、財団法人日本産業廃棄物処理センターの「産業廃棄物処理業の許可申請に関する講習会(新規)・運搬課程」の修了証が必要ですが、その講習を受けた人が会社の代表者や役員ではなく、一社員である場合に、その人を政令使用人として記入することになります。

何らかの理由で役員が受講できない場合には、会社の組織図上の責任者を政令使用人に任命することで、事業場の責任者が受講することが可能です。
この場合、許可申請時に会社の組織図や任命辞令などの添付資料が必要になります。
※会社の代表者や役員が先に述べた講習の修了証を持っていらっしゃる場合は、関係ありません。

★政令使用人への権限委任を示す組織図の書き方は次回、詳しく説明しますね。

(2)政令使用人は、契約の締結権限等を持つ事業所の代表者的な立場に立つ使用人ですので、会社の代表者や役員と同様に住民票や登記されていないことの証明等が必要です。

サザエ 第3面記入しましたー。
株主の本籍、住所、株式数、割合の確認もバッチリでーす。
うちの会社は磯野かつおさんが政令使用人でーす。
政令使用人の記入もOKでーす。

 

 

次回は、事業計画の概要について見ていきます。

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

 

第1回 低濃度PCB廃棄物収集運搬業許可取得のための最低条件は?
第2回 申請書の第1面を準備しましょう。
第3回 申請書の第2面(役員)と第3面(株主一覧)を準備しましょう。
第4回 事業計画の概要を準備しましょう。
第5回 運搬施設の概要と車両写真、車検証を準備しましょう。
第6回 具体的計画、環境保全措置概要、運搬容器の写真を準備しましょう。
第7回 資金調達方法、誓約書、政令使用人、決算書類を準備しましょう。
第8回 施設の使用承諾書を準備しましょう。
第9回 PCB追加書類を準備しましょう。
第10回 Q&A

 

弊所では、産業廃棄物収集運搬業許可(普通産廃、特別産廃(低濃度PCB)の新規取得、更新などのご相談を承っております。
お悩み中の皆さま、お気軽にご相談ください。
お役に立てれば幸いです。

ご質問やお悩み相談は、メールもしくはお電話(通話料無料)でお気軽にご連絡ください。

 

TOP