兵庫県姫路市の行政書士事務所。何でもお気軽にご相談ください。

ご相談はこちらまで079-283-2323 
BLOG

Q&A【第10回】

行政書士が教える低濃度PCB 許可の疑問は何ですか。

皆さま、こんにちは。
行政書士の秋田です。

低濃度PCB産業廃棄物の収集運搬業許可申請書類を皆さんご自身で準備できるよう、詳細に説明しております。いよいよ最終回となりました。
サザエさんと一緒に申請書類を準備できましたか?
おいて行かれたな~とおっしゃる方、1回目から順に読んでみてくださいね。

 

1 これまでの概要 運搬容器の構造図、連絡設備等を準備しました。

架空の会社「株式会社サザエ」を設定しました。「株式会社サザエ」はごく一般的な中小企業ですが、事務員サザエさんが低濃度PCB収集運搬の産廃許可申請書類を一から準備しています。
前回は、運搬容器の構造図、連絡設備等の概要などを準備しました。

 

2 Q&A

今回は、これまでに書けなかった「ハテナ??」をQ&A形式で進めたいと思います。

(1) サザエさんQ1 申請書の記載が終わったらどうすればいいですか?

Ans.1 まずは、正本と副本の準備をします。
正本は、実際に記入したもの、集めた証明書類等の原本をまとめたものです。
並び順は、申請の際の手引きの中に必要書類の一覧表が出ていますので、一つずつ揃っているか確認しながら上から順に下へ重ねていきます。

副本は、正本の写しで大丈夫です。一気にコピーを取れば並び順等も同じになるので楽です。くれぐれもホッチキス留めには気を付けて下さいね。

さらに、正本、副本ごとにファイルに閉じて、背表紙に名前を書くなどの決まり事も都道府県によって異なっています。手引きに載っていますので確認してくださいね。

そして次にするのが、申請の予約です。
特別管理収集運搬は、特殊な産業廃棄物を運搬するので、担当者の方にも特別な知識が必要です。突然行っても、担当者不在やお忙しければ見て頂くこともできません。
申請の予約をとってから出向きましょう。

※新規申請、更新申請については、多くの都道府県で直接出向いて提出する必要がありますが、中には郵送でもOKな県(例:山口県)もあります。必ず、確認して下さいね。

※余談ですが、ほとんどの県では変更届の提出は郵送で可です。

 

(2)サザエさんQ2 審査期間はどのくらいかかりますか?

Ans.2 行政手続法第6条に規定する標準処理期間は約40日間です。ですが、申請内容に不備があった場合や特に詳細に審査する必要がある場合等は、さらに多くの期間を要することがあります。標準処理期間はあくまで目安ですので、余裕をもって提出する必要があります。

※第2回で説明しました事前協議制がある都道府県では、ほぼ出来上がっている状態での提出になりますので、標準処理期間は短くなります。

(3)サザエさんQ3 申請料金はいくらかかりますか? 

Ans.3 手数料のことですね。
新規許可の申請の場合は、81,000円になります。
その他の申請は、産業廃棄物収集運搬業と特別産業廃棄物収集運搬業とでは少しだけ料金に差があります。
手数料は、現金で支払うのではなく証紙売りさばき所などで、都道府県証紙を購入して指定されたページに貼り付けます。
区分 産業廃棄物収集運搬業 特別管理産業廃棄物収集運搬業
新規許可申請 81,000円 81,000円
変更許可申請 71,000円 72,000円
更新許可申請 73,000円 74,000円
変更等届出 不要 不要

(4)サザエさんQ4  提出部数は何部必要ですか?

Ans.4 正本、副本の2部必要です。
副本は、受付印を押していただき、申請者の控えとして保存して置くことになります。
仮に、その場で修正を求められた場合は、副本にも必ず正本と同様に訂正しておきましょう。
これを忘れると、変更届を提出する際などに、齟齬が生じて面倒なことになります。

※補足ですが、許可証が発行された場合に備えて、赤色レターパックも持参してお渡ししておきましょう。発行され次第、速やかに送付していただけます。
もちろん、レターパックは受付けておらず独自の郵送方法でお送りくださる県もあります。
例えば、大阪府は、ゆうパックの着払いで送付して下さいます。
臨機応変に対応して下さいね。

 

(5)サザエさんQ5 講習会への参加は必要ですか?

Ans.5 はい、必要です。講習会の修了書が添付書類として必要です。
(特別管理)産廃収集運搬業の新規許可の場合も、更新の場合も (特別管理)産業廃棄物の適正な処理を行うために必要な専門的知識と技能を習得していることを証明するために講習会を受講していることが必要です。
中でもPCBに関しては、その有害性から特別の講習会を受講する必要があります。

具体的には、廃棄物処理法の規定に「当該業務に直接従事する者は、当該廃PCB等の性状に関し特に注意すべき事項などの十分な知識及び技能を有すること」と定められています。
これらに関する知識及び技能を習得していることを証明するために受講しておかなければなりません。

講習会の内容は、PCB廃棄物収集運搬に係る関係法令、PCB廃棄物の処理事業、PCB廃棄物の性状や取扱い、緊急時の対応など、実務に役立つ内容になっています。

講習は1日で終わります。
最後に簡単な試験が実施され一定以上の得点で修了証が交付されます。万が一、試験が不合格でも後日再試験を受けることができます。
※30分で20問の4肢択一方式、満点の75%以上(15問以上)で合格です。
しっかり講習を聞いていれば、まず不合格にはならないと言われていますので、あまり心配なさいませんように・・。笑

お問い合わせはこちらです。↓
公益財団法人 日本産業廃棄物処理振興センター
https://www.jwnet.or.jp/workshop/list/pcb/index.htmlこちらのホームぺージからネット予約をして下さい。

※受講料は12,000円(消費税込)です。
申し込みには、本人確認用の顔写真が必要です。
※開催日程は一覧表で出ていますが、半期で約6回しか開催されません。
また、全国各地で開催されますが、定員が埋まり次第、締め切られていきますので、お近くの会場で受講なさるためには、お早めに申し込み下さいね。

(6)サザエさんQ6  記載の際の注意点はありますか?

Ans.6 産業廃棄物の申請は、とにかく住所、名称、氏名等を住民票のとおりに記載することです。例えば、7丁目7番地7を通常、略して7-7-7と書きますが、ほとんどの県では訂正を求められます。

他の記載事項については、手引きに載っている文言を出来るだけ真似て書くといいと思います。なぜなら都道府県ごとに、求められるものが微妙に異なるからです。
例えばある県では、「排出先から処分先まで運搬する。」でよいものが、別の県では「どのように回収してどの容器に入れてどのような形で運搬する。」まで記載が必要とされていることもあります。
どこまで求められているのかは、手引きに書かれている記載例から分かります。
ですので、手引きを真似ることで当該都道府県が求めているものを過不足なく記載することができるのです。

補足として、日付けの入力が必要な箇所(申請書、誓約書、委任状等々)は、申請日を記入する必要がありますので、申請先で記載するために空白にしておきましょう。

(7)サザエさんQ7 PCBの処理期間はいつまでですか?

Ans.7 とても重要な質問です。
PCB(ポリ塩化ビフェニル)廃棄物には、高濃度PCBと低濃度PCBの2種類があります。今回、株式会社サザエが新規許可を取ろうとしているのは低濃度PCBですのでご注意ください。

高濃度、低濃度、どちらのPCBも処分期間が法律上設定されています。
低濃度PCB廃棄物(特に微量 PCB 汚染廃電気機器等)の処理期限は、 PCB 特措法施行令で定められており、平成 39 年3月 31 日までに処理を完了することが必要とされています。

ちなみに高濃度PCB廃棄物は、地域ごとに定められています。北九州事業エリアではH30.3.31が処分期間の期限でしたので、現在は終了しています。大阪エリアが2021年3月末、東京エリアが2023年3月末、それ以外のエリアは2022年3月末が処分期限となっています。

 

(8)サザエさんQ8 他に必要な書類はありますか?
Ans.8 あると思います。
低濃度PCB廃棄物収集運搬業許可については、環境省のガイドラインが発表されており、その基準が満たされているなら許可を与えるという運用がなされています。そのため、都道府県独自の解釈による定められた様式への記載を求められたり、逆にガイドラインの基準を満たすなら様式はお任せです、といった都道府県もあります。決して求められている書類は全国一律の様式ではありません。
例えば、事務所内の平面図や、駐車場にどのように車両を停めるかの配置図が必要とされる県もあります。
また、今回は石川県で排出された低濃度PCB廃棄物を石川県内の処理業者に運搬するという設定でしたので不要でしたが、排出先から処分先まで都道府県を跨ぐ場合には、処分先の許可も必要となります。その場合は、どちらの許可も取れるように並行してご準備下さいね、とお知らせしましたが、排出先から処分先までの運搬経路の提出が必要という場合もあります。(この場合は、グーグル地図で運搬経路を印刷すれば大丈夫です。)

 

3 ★サザエさんの予備情報★ PCB産業廃棄物の今後は?

上記で確認したように、これからの約10年で全国すべてのPCB廃棄物処理が完了していなければならないと、法律上定められています。
現在は、掘り起こし調査と言われ、PCB 使用製品保有の蓋然性が高い自家用電気工作物設置者に調査対象を限定して、取り残されたPCB廃棄物がないかを確認中です。しかし、掘り起こし調査の対象は概念上管内全ての事業者と考えられ、その事業者数は膨大で全国で約 86 万事業者が対象となっています。

処分期間が完了した北九州エリアにおいても、この掘り起こし調査に5年かかったと言われています。北九州エリアは積極的な取組みが評価されているエリアでしたが、それでも、多くの処理残しがあったと報告されています。
他のエリアにおいても、まだまだ残されている廃棄物が発見され、急いで処理に回していくというのが実情ではないでしょうか。

また、高濃度PCB廃棄物の処理期限は、ここ数年で処理期限が順次到来するように設定されていますが、まずは国民の健康安全を考えて危険度の高い高濃度廃棄物を迅速に片付け、その後、低濃度廃棄物も順次処理していく計画のようです。

期限がある事業とは言え、まだまだ必要性が高い需要のある事業と言えるのではないでしょうか。

 

今回、サザエさんと準備してきた申請書類、添付書類はあくまで参考ですが、これらの書類準備が整えば、どこの都道府県であっても大きく不足するものはないと思います。
ここまで、準備なさったら自信をもって申請に伺いましょう。
その上で、当該都道府県の指示がありましたら、素直にかつ迅速に従って下さいね。

 

長い間お読み頂きまして有難うございました。
これから、許可を取ろうとお考えの業者の皆様、いつでもお手伝い致します。
お気軽にご相談くださいませ。

 

 

第1回 低濃度PCB廃棄物収集運搬業許可取得のための最低条件は?
第2回 申請書の第1面を準備しましょう。
第3回 申請書の第2面(役員)と第3面(株主一覧)を準備しましょう。
第4回 事業計画の概要を準備しましょう。
第5回 運搬施設の概要と車両写真、車検証を準備しましょう。
第6回 具体的計画、環境保全措置概要、運搬容器の写真を準備しましょう。
第7回 資金調達方法、誓約書、政令使用人、決算書類を準備しましょう。
第8回 施設の使用承諾書を準備しましょう。
第9回 PCB追加書類を準備しましょう。
第10回 Q&A

 

弊所では、産業廃棄物収集運搬業許可(普通産廃、特別管理産廃(低濃度PCB)の新規取得、更新などのご相談を承っております。
お悩み中の皆さま、お気軽にご相談ください。
お役に立てれば幸いです。

ご質問やお悩み相談は、メールもしくはお電話(通話料無料)でお気軽にご連絡ください。

 

TOP